口臭や歯周炎の予防、プラーク(歯垢)の蓄積を予防するマウスウォッシュ。歯磨きと併用されている方も多いと思います。また、その存在を知らない人もいないでしょう。ドラッグストアでもよく見かけるリステリンなどは、135年もの歴史 […]
続きを読む歯科医での虫歯治療前に必ず聞かれる「保険適用内か」「適用外もOK」について
はじめて通院する歯科医では、まず問診票への記入があります。 その用紙の最後の方には、「保険適用内での治療を希望(保険診療)と「保険適用外の治療もしたい(自由診療が可能)」と2者選択を問われる項目があります。 大抵の場合は […]
続きを読む歯がなくなる原因は食いしばり?歯並びに関わるTCH(噛み続け癖)をご存知ですか?
TCH(噛み続け癖)という言葉をご存知でしょうか。寝ているときの歯ぎしりがあると指摘されたことのある人は、ほぼ、このTCHといえるでしょう。じつは、このTCHは、歯が無くなる原因のトップだとも言われるようになりました。歯 […]
続きを読む1歳から歯を守る!幼児の虫歯は母子感染に注意
例えば帰省した実家で、おばあちゃんが可愛い孫を抱いて、ご飯をあげています。なんと微笑ましい光景でしょうか。 しかし、スプーンのおじやをフーフーして、いったん味見して温度を確認。そして、お孫さんに同じスプーンでハイどうぞ。 […]
続きを読むガム は本当に歯を守る?キシリトールの正体と虫歯予防の方法とは
ずいぶん前から“歯にやさしい「キシリトール」使用!”といった宣伝文句をCMなどで見たり聞いたりします。何となく砂糖は歯に悪いけど、キシリトールなら、歯に良いんだなというイメージですね。 でも実際に、その性質や虫歯予防に効 […]
続きを読む子供の歯が虫歯だらけになる前に:注意したい食べ物とは?
昔から子供は甘いお菓子が大好きです。デザートや3時のおやつ、最近はスイーツなどと言われ、大人になっても甘党の方はたくさんいらっしゃいます。でも、太ってしまう、虫歯になると言われたら、ちょっと気が引けたりすることはよくある […]
続きを読む子どもの歯の健康を維持するために絶対に知っておきたい基礎知識
最近よく耳にする「予防歯科」という言葉。歯ブラシやデンタルリンス、デンタルフロス(歯間ブラシ:歯の間の歯垢を清掃する細い糸)など、歯磨き商品のパッケージなどに表示されているのを目にします。なので、何となく自分でしっかり歯 […]
続きを読む子供の虫歯に要注意!虫歯予防は乳歯から
虫歯の思い出というと、何歳頃のことを思い出しますか?「小学生の時、初めて行った歯医者さんが怖くて仕方がなかった」「受験の時に虫歯が痛まないように、事前に歯医者さんに行った」そんな記憶をお持ちの方が多いのではないでしょうか […]
続きを読む知っておきたい予防矯正のこと!子供の歯並び、悪いままにしていませんか?
驚くことに、歯並びの悪い子供さんが90%も占めているのです。正常な歯並びをもつ子供さんはたった10%くらいです。その10%の多くのお子さんは、親御さんが早期に正しい歯並びの治し方に気づいて、自然矯正、予防的矯正と言われる […]
続きを読む子供の虫歯や歯周病予防の救世主!PMTCをご存知ですか?
日本では、一般的に、歯医者さんは、虫歯になったら行くところというイメージがあります。お子様の場合も、学校で虫歯と診断されて「えっ」と驚かれる親御さんもいます。「毎日ちゃんと磨かせているのに?」。お子様の口の中をちゃんと見 […]
続きを読む